5月6日。。
僕にとってはGW最終日。友人宅でAM3時まで遊び明かした後、4時に就寝。。
AM11時にノコノコ起床してGmailチェック。。。
するとまさかの・・
グーグルアドセン合格
正直晴天の霹靂と申しますか・・
以下の理由もあって合格は到底予想していませんでした・・
・申請後に各種情報収集した結果、当ブログでは到底合格点に達しそうになかった(ブログデザインやカテゴリー、紹介文の内容の薄さ等)
・そもそもモチベーションの低下でブログを放置していた
・視聴者のためになっている自信が圧倒的になかった。
しかしまあ合格は合格です・・
運が良いとはいえ、グーグル様に合格を頂いたのです・・
何事も中途半端で投げやりに生きてきた自分には大きな励みとなりました。。
開始2週間で放置してた自分が恥ずかしい・・
今回は少しでも他の方の参考になればと思い、当ブログ合格時の状況をとりまとめておきます。
- 合格時の当ブログの概要
- 映画レビューで合格。人の役に立つ記事か?!
- 不合格通知から3時間で再申請
- 2週間過ぎても音沙汰なし。お問い合わせや申請取下げ後再申請はせず
- 申請中にブログデザインや記事内容をコロコロ変更しても合格
- 毎日更新せずに合格。合格までの最後の7日間はブログ放置
- 審査は休日なし?!合格通知は日曜日、日本時間の23時に届いた
- 総論:好きな事で生きていく
合格時の当ブログの概要
・はてなブログpro、独自ドメインの取得済
・4月15日ブログ開設、4月27日までに13記事投稿
・1記事1000字以上2500字以内
・すべての記事が映画レビュー・作品紹介
・お問い合わせやプライバシーポリシー設置【参考サイトの内容を一部変更し採用】
・その他アフィリエイトの掲載なし
・申請期間中にカテゴリの設置
・申請期間中にメニューバー追加(ABOUT、CATEGORY、プライバシーポリシー等)
・申請期間中に著作権違反となりそうな、映画ポスター等の画像を取り下げ
・申請期間中にブログデザインを3度変更
・4月27日以降一切の更新なし
・5月5日合格通知
映画レビューで合格。人の役に立つ記事か?!
特化型ブログが良いと散々言われていたため、映画レビューオンリーで記事を書きましたが、人の役に立っているかというと、 まったくそんな自信はありませんでした。
他の映画ブログさんのほうが圧倒的に情報量も多く、考察も深く、僕では到底敵わないなと・・w
そんな中でも合格につながったと思われる点が以下の3点です
・あらすじも自分の言葉で書く努力をした。
・視聴作品に対する自分の想い・思想が滲み出るような表現した。
・できるだけ、「〇〇な方に観てほしい」「〇〇が好きな方にお勧め」といったように視聴対象を明確にしようとした
上記3点以外は素人の趣味ブログであって、日記や雑感のようになりがちでした。
映画レビューはそもそも問題解決でもなんでもないため、内容からしてアドセンス向きではないとも言われており、不安な日々でした。
しかし、内容の濃い記事、ためになる記事ではありませんでしたが、僕の想いはそれなりに書けていたと思います。
想いを綴るなら好きなものでないと普通の人は難しいと思います。
逆に映画が好きで、あれこれ考えられる人はふつーに合格しちゃうと思いました。。
あれこれ綴るだけで個性的なブログになると思うからです。
記事の有用性以外に、個性(癖)が出ればプラスだと勝手に推測します。
ぼくが思うレビュー系ブログ合格の方程式は
個性(癖)の表現+読者参加型表現「あなたはどう思う?」「〇〇な方へおすすめ」の挿入=合格
あくまでも個人的にですよ・・(´・ω・`)
不合格通知から3時間で再申請
4月4日ブログ開設後4日4記事作成で4月15日にアドセンス初回申請。
3時間程度で不合格通知『サイトに接続不可』(すみません正式な不合格理由は忘れてしまいました。)
その後、ブログとGoogle Search Console との紐づけを行い上記問題は解決したと考え
不合格通知より3時間後に再申請しました。
その後は一切の音沙汰ありませんでしたが無事合格通知がきたため、問題解決後即時再申請は問題ないものと思えます。
2週間過ぎても音沙汰なし。お問い合わせや申請取下げ後再申請はせず
4月15日に申請後、一切の音沙汰なく、ネットでは再申請やお問い合わせをすると効果的と記載されており、これらの対策を講じようかと思いましたが、それすらめんどうになり・・放置しておりました。。
ですが、申請より20日後に合格しております。
天下のグーグル様ですから、忘れていたというわけではなさそうです。
20日かかった理由は正直解りませんが問合せせずとも審査は持続されていると考えます(当然ですが)
申請中にブログデザインや記事内容をコロコロ変更しても合格
当ブログでは審査中に以下の内容変更を行いました。
・お問い合わせ、プライバシーポリシーの設置
・3回以上ブログデザインの変更
・記事カテゴリーの作成
・メニューバーの追加
・記事内容、画像の削除
申請期間に影響はあるのかもしれませんが、申請中にブログデザイン変更等行っても合格は頂けるようです。
より良いアイディアが浮かんだ方は即時取り組んでみても良いのかもしれません。
毎日更新せずに合格。合格までの最後の7日間はブログ放置
申請から2週間はコンスタントに記事を投稿しましたが、4月28日より完全にドロップアウトしてしまいました。5月5日の合格まで記事は無更新、その他変更も一切行っていませんでした。
毎日更新しない、少なくとも1週間程度無更新でも合格できました。
審査は休日なし?!合格通知は日曜日、日本時間の23時に届いた
僕の合格通知は5月5日(日曜日)の23時に届いていました。
日曜の夜中ですよw
あくまでも日本時間の23時ではありますが、しっかり日曜日に届いております。ですので、土曜日であろうと日曜日であろうと合格通知は来る可能性があるということです。
休日もメールボックスをチェックする甲斐がありそうです。。
総論:好きな事で生きていく
今回人生初ブログかつ知識が相当薄い中、たまたまアドセンス合格に至ったわけですが、やはり自らの興味のある題材で勝負したことが唯一の勝算であったと思えます。
僕の様な初心者や特別文才のある方でなければ
当人が興味のあるジャンル以外で有用or特別な文章を書くのは困難を極めると思えます。
好きなことで生きていく
これって的を得てますよ。。
以上、曖昧な合格記にはなりますが合格報告とさせていただきます。
ご不明な点などあれば、わかる範囲でお答えしますのでコメント等お待ちしております。